家庭という、いつも暖かく包んでくれた家族から離れ、子供たちが初めて出会う社会への第一歩、その踏み出した扉への先にあるものについてお話しします。
上記の三点を身につけることを当園の教育方針としています。
集団生活のルールを知り、それを守ることの大切さを感じ、そしてそのルールを守れるようになること。順番を守ること。人の話を聞くこと。これらのことは友達との関係を築き、楽しい集団生活を営むのに大切なことだと思います。
自分の気に入った遊びを見つけ、友達と遊びを楽しむことができる子。遊びの中で感じる「不思議だな・どうしてだろう」という気持ちを大切にすること。指示に従って行動するだけでなく自分で考えて行動できる意欲を持たせること。
自然と関わり合って生きることの大切さを知り、生命への慈しみや生きる力を知ること。相手の気持ちを思いやる優しさを持つこと。自分とは異なった考え方を尊重でき、なおかつ、しっかり自分の意見を言えること。
本園の特色は、のびのび遊べる広い園庭、夏、涼しい木陰で子ども達を包んでくれる樹木、バッタや蝶が住む花壇など、生き物に出会える環境が整っています。
また、歩け歩け大会や自作の凧を揚げる凧揚げ大会、自作の劇やオペレッタを演ずる発表会、運動会、サマーキャンプ、ウィンターキャンプなどの体験を通して、友達と心を合わせやり遂げる事、強い身体ばかりでなく、強い心を育てることを目標に、ご家庭の協力のもとお母様の手作りのお弁当を持ち、自分の足でしっかりと歩いて登園することです。
宗教 | な し | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保育時間 |
|
||||||||||||||||||||
保育形態 | 自由と一斉が同じ割合 | ||||||||||||||||||||
クラス編制 |
年齢別 (縦割り 2週1回の割合で取り入れている)
|
||||||||||||||||||||
通園方法 | 徒歩 (園バス 無し・車 可) | ||||||||||||||||||||
給食 | な し | ||||||||||||||||||||
制服 | あ り | ||||||||||||||||||||
家庭との連絡 教育相談 |
個人面談 (随時) ・ 保育参観 (年2回) | ||||||||||||||||||||
保護者の活動 | 後援会 | ||||||||||||||||||||
地域との関わり | 老人いこいの家との交流・園庭開放(未就園児対象)・職場体験受け入れ | ||||||||||||||||||||
未就園児向け活動 | ピヨピヨ広場 (園庭開放),2歳児一時預かり,仲良し教室 (体験保育),ふたばの会 (体験保育) | ||||||||||||||||||||
入園前の見学 | 随時 (要予約) ・ 公開参観日 | ||||||||||||||||||||
満三歳児保育 | あ り | ||||||||||||||||||||
2年保育での 受け入れ枠 |
あ り | ||||||||||||||||||||
障害児の受け入れ | あ り (相談に応じる) |
預かり保育 (託児ルーム) |
本園の預かり保育(託児ルーム)は、在園児を対象としております。 お母様方の通院、兄弟姉妹の学校行事、保護者会、検診等の時に、お子様を安心してあずけられる場として、託児ルームを設けました。延長保育ではありません。託児ルーム専門の先生による託児です。 |
---|---|
朝の預かり保育 |
月〜金 7:45〜8:45 |
預かり保育 |
月・火・木・金 14:00〜17:30 |
夏季預かり保育 |
(7,8月)15日間 〜15:00まで |